事務所紹介・特徴
福岡社会保険労務士法人の4つの強み
1. 創業50年の実績と経験
創業50年にわたり多種多様な企業の労務管理を支援し、蓄積されたノウハウを生かし、企業や時代に合わせた適切なサポートを提供。
企業の成長に寄り添いながら、トラブルを未然に防ぎ、安定した労務環境の構築をご支援します。
2. 多様なクラウドツールの導入実績
勤怠管理、労務管理、給与計算、タレントマネジメントなど、多様なクラウドツールの導入実績があります。
企業ごとの業務フローやニーズに応じた最適なツールの選定から、導入・運用までをトータルサポート。DX化による業務効率の向上を実現します。
クラウドシステムの利用を検討されている場合は当法人におまかせください。
3. 各分野のプロによる専任サポート
当事務所では、「担当制」を導入し、企業ごとに労務・手続き・助成金など各分野のプロが専任で対応します。
企業の課題に対し、法改正や最新情報を踏まえた的確なアドバイスを提供。企業ごとの特性を理解した継続的なサポートで、より効果的な労務管理を実現します。
4. オンラインで全国対応
オンライン対応を活用し、全国どこでも迅速かつ柔軟なサポートを提供しています。遠方の企業や複数拠点を持つ企業でも、スムーズな労務管理が可能です。
「クラウド×オンライン対応」で、企業の労務管理をどこからでもスマートに最適化。DX時代に対応した労務サポートを提供します。
実績
当事務所は、医療・福祉業、卸売業、建設業、サービス業、製造業、警備業、小売業、運送業、士業など、幅広い業種の企業をご支援し、業界特有の課題を正確に捉えたサポートを行っています。
助成金申請支援においても豊富な実績があり、2021年・2022年には800件以上の申請をサポートしました。
助成金の活用には企業の労務管理を適正化する必要がある為、当法人では顧問契約を必須として継続的な
ご支援を提供しています。勤怠システム・給与システムの導入支援を含め、助成金の活用と労務DXを推進し、企業の成長と法令遵守をサポートいたします。


沿革
事業所名 | 福岡社会保険労務士法人 | |
---|---|---|
住所 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-6-26安川産業ビル3階 (博多駅筑紫口から徒歩6分) |
|
TEL FAX |
092-292-1906 092-292-1903 |
|
営業時間 | 月~金 9:00~17:30 (休日 土日祝) |
|
沿革 | 1968年 | 初代所長 白水喜三氏が白水事務所を設立 |
1970年 | 旧労働省認可団体 白水労災管理協会設立 | |
1972年 | 白水労災管理協会から「九州労災管理協会」へ改称 | |
1994年 | 建設事業者向けに 「全国建設工事業国民健康保険組合福岡高砂出張所」設立 |
|
2006年 | 事業継承により村里正司へ代表者変更し、 事務所名を「村里社会保険労務士事務所」に改称 |
|
2010年 | 各種研修・業務委託法人として 「合同会社Human Resources」設立 |
|
2014年 | 一人親方の労災保険受入団体として 「九州一人親方労災協会」設立 |
|
2016年 | 助成金の専門家集団である「福岡助成金申請センター」設立 | |
2017年 | 福岡市博多区博多駅東(博多駅から徒歩6分)に事務所移転 | |
2018年 | 法人組織化、事務所名を「福岡社会保険労務士法人」に改称 | |
2023年 | 事業継承により村里男樹へ代表者変更 | |
現在、26名のスタッフと約400社の顧問先に対して支援を行っている (2024年10月末現在) |
||
代表社員 | 村里男樹 |
福岡社会保険労務士法人の事務所パンフレット
福岡社会保険労務士法人の事務所パンフレットは上記画像をクリックしてご確認ください。
無料相談・お問い合わせ